terre thaemlitz writings
執筆

「日本のクラブカルチャーの未来へ向けた声明文」への応答
In response to the "Declaration On the Future Of Japan's Club Culture"
 
- DJ Sprinkles


2015年6月23日 / June 23, 2015 (comatonse.com). 翻訳:吉田 泉

 

日本語 | english

「日本のクラブカルチャーの未来へ向けた声明文」への応答

2015年6月17日、近年のダンス規制に関連した風営法の改正を見越して、幾人かの著名人を含む日本のDJら40人超が「日本のクラブカルチャーの未来へ向けた声明文」を公式に発表した。

風営法の改正に関して、政府及び警察はもっぱら反抗的で非協力的な態度を示したが、上記声明において、それは肯定的で納得のいくものとして描かれている。これら当局のネオ・リベラルな言葉遣いを採用した署名者は、声明文を「日本の文化、社会、経済の発展のために尽力していきたいと思います」という迎合的な誓いの言葉で締めくくっている。(日本の文化を認可するのは誰?誰の社会?文化の有効性を示すのは利益か?)実際、日本のクラブカルチャーの未来を保守的な社会の理想のために捧げるとまで約束する彼らの声明は、歴史的に日本のクラブカルチャーを抑圧してきた反動的な政治勢力の構成員を励ますことのみを目的としているかのようだ。

彼らの声明は、右派及び資本主義者の思惑に対して危ういまでに恭順の意を示すものであり、現在予想されるダンスに関する改正が決着した後も風営法による管理のもとでの生活を余儀なくされる、セックス産業等の職業に従事する者が直面する現在進行中の困難に触れていないという点において、文化的に有害でもある。彼らには、単なる「ダンスする権利」が問題なのではなく、私たちの身体とその運動に対する取り締まりー身体的な意味でも社会的な意味でもーがより大きな争点であると申し上げたい。クラブ自体に関していえば、現在提案されている法改正が影響を及ぼすのは、主に大規模なハコ(いわゆる「メガ・クラブ」)での仕事であって、日本のアンダーグラウンドなクラブカルチャーの基礎を形作ってきた小さなハコが日々直面する法的・社会的なリスクを緩和することには何の役にも立たないと申し上げたい。

我々は、支配的な文化と政府の規制において一般的に「倒錯的」とみなされているマイナーなコミュニティと完全に結びついたものとしてクラブカルチャーを理解することをここに宣言する。我々は、クラブカルチャーの文化的強度が、家父長制、異性愛正統主義、ナショナリズム、そして利益第一主義の産業界との闘争と密接に絡みあったものであることを直接の経験から理解している。我々は、文化的な隔絶と迫害の歴史があったからこそ私たちの出会いの場がもたらされたことを認めるとともに、このような歴史が、我々の生み出す音、演奏する音、これに合わせて踊る音に影響を与えていることをこれからも認識し続ける。我々は、支配的な文化が性別・ジェンダー・民族性・階級・人種に基づいて暴力と差別を行う真只中にあって、クラブという場が担う主要な役割は、歴史的にシェルターと安全な家を提供する点にあったことを注視する。

彼らの声明には「2015年を日本におけるダンスミュージック元年ととらえ」とある。この声明は、日本のクラブシーンが過去何年にもわたって絶えずインスピレーションを得てきた海外のダンスミュージックだけでなく、過去何十年にも及ぶ日本のダンスカルチャーをも侮辱するものである。我々は、現代の世界的なLGBT運動の起源が1969年の「ストーンウォール暴動」ーニューヨークのストーンウォール・クラブで、繰り返される警察の襲撃に対してトランスジェンダーの人々が反撃をした事件ーにあることを覚えている。我々は、HIVの蔓延を抑える手助けとして行われた、コンドームと静脈注射用の針を無料で配布する活動ーこの活動は、最終的には世界保健機関(WHO)に採用された−が、ゲイ・クラブとその周辺の地域から始まったことを覚えている。歴史の示すところによれば、クラブカルチャーの最も重要な社会的成果のいくつかは、ある時点においては違法で許されないものとの烙印を押されていた。このような記憶とともに、我々は、人々の福祉・健康・安全を育み続けなければならない。これらの重大な関心事が支配的文化及び産業の選択する政策、声明、関心と合致するか否かにかかわらず。

我々は、「日本のクラブカルチャーの未来へ向けた声明文」の署名者が思い描く日本のクラブカルチャーの未来は文化的な退行であり、彼らが国内及び国外で発展させてきたクラブカルチャーの礎そのものに背くものであると信じ、以下署名する。我々は、「日本のクラブカルチャーの未来へ向けた声明文」の署名者が声明を撤回し、その方針を再考することを強く要請するものである。

彼らは「日本のクラブカルチャーが大きな一歩を踏み出したことには間違いありません」と宣言する。確かに、我々は十字路にいる。我々は彼らに問おう、「あなたたちはその大きな一歩をどの方向に踏み出すのか?左の道、それとも右の道?」と。

署名者のリスト(進行中)

この文書を署名したい場合は、 fuueihou@comatonse.com にメールしてください:

  • あなたの名前(DJ名・芸名大丈夫)
  • 日本に住んでいますか?(はい/いいえ)


english | 日本語

In response to the "Declaration On the Future Of Japan's Club Culture"

On June 17, 2015, in anticipation of revisions to the Entertainment Establishments Control Law (Fuueihou [風営法]) regarding current restrictions on dancing, a "Declaration On the Future Of Japan’s Club Culture" was publicly released containing signatures from over 40 Japanese DJs - including several major figures.

In their declaration, the largely oppositional and non-cooperative efforts of the government and police in relation to Fuueihou revisions are portrayed in positive and satisfactory terms. It concludes with the signees adapting the Neo-Liberal language of those powers, panderingly vowing that they shall "endeavor to develop Japan’s culture, society and economy." (Japanese culture as sanctioned by whom? Whose society? Are profits the sign of cultural validity?) In fact, their declaration appears to have no purpose other than to comfort members of those reactionary political forces that have historically suppressed Japan's club cultures, going so far as to pledge the future of Japan's club cultures to the service of conservative social ideals.

We find their declaration dangerously capitulatory to right-wing and capitalist agendas, and culturally detrimental in its failure to address the ongoing difficulties faced by those in the sex industry and other trades whose lives will remain under the control of the Fuueihou after the anticipated revisions regarding dance are finalized. We remind them that the larger issue at hand is not simply the "right to dance," but the policing of our bodies and their movements - both physically and socially. In relation to clubs themselves, we remind them that the proposed revisions primarily impact the workings of major venues ("mega clubs"), and do nothing to alleviate the legal and social risks faced daily by the small venues that form the foundations of Japan's underground club cultures.

We declare our understanding of club cultures as integrally linked to minor communities commonly deemed "perverse" by dominant cultures and government legislation. We understand from first-hand experience that the cultural strength of club cultures is entwined with struggles against patriarchy, heteronormativity, nationalism and profit-driven industries. We acknowledge the histories of cultural seclusion and persecution that give rise to the spaces in which we meet, and remain continually aware of how they influence the sounds we generate, play and dance to. We observe a key function of club spaces has historically been to provide shelter and safe houses amidst dominant cultural violence and discrimination based on sexuality, gender, ethnicity, class and race.

Their declaration claims, "2015 shall be the first year of dance music in Japan." We find this statement an affront to the preceding decades of Japanese dance culture, as well as the international dance musics from which Japan's scenes have drawn constant inspiration over the years. We remember that the contemporary global LGBT movement has its roots in the Stonewall Riots of 1969, in which Transgendered people fought back against repeated violent police raids in New York’s Stonewall club. We remember that the practices of distributing free condoms and IV needles to help reduce the spread of HIV - practices eventually adapted by the World Health Organization - had their beginnings in Gay clubs and in the streets around them. History has shown that the most important social accomplishments of club cultures were at some point branded illegal and unsanctioned. With this memory we shall continue cultivating the welfare, health and safety of people, regardless of how these crucial concerns reconcile or fail to reconcile with the policies, declarations and interests of dominant cultures and industries.

We the undersigned believe that the future of Japan’s club cultures envisioned by those who signed the "Declaration On the Future Of Japan’s Club Culture" is culturally regressive, and betrays the very foundations of club cultures as they have developed locally and internationally. We strongly urge the DJs who signed the "Declaration On the Future Of Japan’s Club Culture" to withdraw their statement and rethink their politics.

They state, "There is no mistake that Japan's club culture is taking a giant step forward." Certainly, we are at a crossroads. We ask them, "In which direction will you take your giant step? On the path to the Left, or to the Right?"

List of Signees (In Progress)

If you wish to sign this document, please mail the following to fuueihou@comatonse.com:

  • Your name (DJ or stage name okay)
  • Do you reside in Japan? (Y/N)


署名者:
signed:

国内
residing in japan

  1. DJ Sprinkles (Terre Thaemlitz)
  2. 吉田 泉 (Izumi Yoshida)
  3. Will Long (Celer)
  4. 新井 知行 (Tomoyuki Arai)
  5. DJ SEI (成 浩一, bar bonobo)
  6. 佐伯 高志 (Takashi Saeki)
  7. 古舘 徹夫 (Tetsuo Furudate)
  8. 山口 有理 (Yuri Yamaguchi)
  9. Biology of the Future
  10. hakobune
  11. Chris SSG
  12. 増尾 大佑 (Primula)
  13. Ryota O.P.P
  14. Russell Moench (The Labyrinth)
  15. 岡村 英昭 (Hideaki Okamura)
  16. Ryosuke Beppu
  17. 宇治田 隆史 (Takashi Ujita)
  18. David Dicembre (Resident Advisor)
  19. Hiroshi Mori
  20. Koichiro Sato
  21. 土屋 正洋 (Masahiro Tsuchiya)
  22. Johnathan F. Lee
  23. 草野 誠徳 (Motonori Kusano)
  24. 直嶋 智子 (Tomoko Naoshima)
  25. Rei Tashiro
  26. RAWFILA
  27. Takahiro Nakayama
  28. CHOCKEE
  29. 野崎 晶子 (Akiko Nozaki)
  30. DJ Nobu (Future Terror/Bitta)
  31. IORI (Phonica White, Bitta)
  32. tommy (Technique)
  33. atsushi (WHITE HORSE)
  34. I. Araki
  35. Motoya Hori
  36. Haruka (Future Terror)

海外
residing outside japan

  1. Mark Fell
  2. Stephan Mathieu
  3. Bill Dietz
  4. Raz Mesinai
  5. Finn Johannsen
  6. José Elguezabal
  7. Pete Chambers
  8. 田村 友希 (Tomoki Tamura)
  9. Individual Distortion
  10. Kristoffer Cornils
  11. Bruno Galindo
  12. Arthur Jaquier
  13. Francis Harris (Frank & Tony)
  14. Anthonly Collins (Frank & Tony)
  15. Jesse Mann
  16. Max Bacharach (Tengui)
  17. DJ Eirikur
  18. William Bass (Mechanist)
  19. Alex Keegan
  20. m50
  21. Alex Y
  22. Barry Esson
  23. Ab van Haren (Aboriginal)
  24. Christopher Willes
  25. 浅沼 優子 (Yuko Aasanuma)
  26. 香川 沙織 (Saori Kagawa)
  27. Whitsitt Goodson (Placedubs)
  28. Alexandre Prestele
  29. nadine // about blank
  30. DJ Koumori



上に戻る | back to top

お知らせ:「日本のクラブカルチャーの未来へ向けた声明文」は、朝日新聞デジタルから消したみたいです。以下は、2015年6月17日の朝日新聞に掲載された声明文と主な署名者です。
NOTE: The
"Declaration On the Future Of Japan’s Club Culture" appears to have been deleted from The Asahi Shimbun website. Below is the statement with primary signatories as originally published in The Asahi Shimbun, June 17, 2015.

「日本のクラブカルチャーの未来へ向けた声明文」

 このたび、「客にダンスをさせる営業」について規制をしてきた風営法が改正されることになりました。

 今回の法改正に至る背景には、超党派によるダンス文化推進議員連盟、内閣府の規制改革会議、規制当局である国家公安委員会・警察庁、地域の住民や 商店会、そしてクラブカルチャーのみならず、社交ダンス、サルサをはじめとした広範なダンス文化を担う方々、さらには問題意識をもってパイプ役として活動 してきた弁護士の方々による度重なる対話や議論などがあります。

 もちろん、こうした対話や議論を進めていく状況の中で、常にクラブに足を運び続けていただいたクラブユーザーの皆様の声にも強く後押しされて参り ました。クラブカルチャーのあり方については、まだまだ議論の足りない部分もあり、解決すべき問題も多く残されておりますが、今回の風営法改正により、日 本のクラブカルチャーが大きな一歩を踏み出したことには間違いありません。

 日本にクラブカルチャーができてから25年余の間、我々DJやクラブ業界は、様々な問題に直面してきました。残念ながら、純粋に多くの方々に向け て音楽を提案していきたいというDJやクラブ業界の姿勢とは相いれない事件が起きてしまったことがあるのも事実です。今後、これらの事実に対しても誠実に 向き合うとともに、今回の法改正というタイミングを良き機会として、日本のクラブカルチャーの新たなステージを作っていくことが、我々の至上命題であると 考えています。

 2015年を日本におけるダンスミュージック元年ととらえ、我々DJは、ダンスミュージックの担い手のひとつとして、率先して日本のアート、エン ターテインメントの未来を提案していく所存です。日本には数多くの才能豊かなDJがいます。ダンスフロアの夜明けと共にここに我々DJの力を結集し、日本 の文化、社会、経済の発展のために尽力していきたいと思います。

DJ AMIGA、Darthreider、DJ EMMA、FYS aka BINGO、GUNHEAD、DJ HASEBE、DJ HAZIME、HIDEO KOBAYASHI、HIROSHI WATANABE、石野卓球、DJ JIN(RHYMESTER)、DJ JURI、DJ KAORI、川辺ヒロシ、DJ KAWASAKI、DJ Ken-Bo、ケンイシイ、 木村コウ、Komatsu、DJ KYOKO、DJ MASTERKEY、MURO、DJ Nori、DJ Ogawa、沖野修也、大貫憲章、大沢伸一、Q'HEY、Remo-con、RYUKYUDISKO、Satoshi Tomiie、佐藤強志、Shotaro Maeda、DJ SILVA、Sugiurumn、須永辰緒、高木完、TAKAMI、高宮永徹、Takeru John Otoguro、☆Taku Takahashi、田中知之、DJ TSUYOSHI、DJ WATARAI、Watusi(COLDFEET)、YAMA、DJ YOKU、Zeebra(※アルファベット順)